2012年10月27日土曜日

ボリビア④

歴史編②

















3.スペイン征服時代
スペイン国王は植民者やピサロの部下に土地を分割し、その地域の防衛と原住民を教化することを条件に王権を代行して先住民から租税を徴収し、労役に挑発する権限を与えた。この制度はエンコミエンダと呼ばれる。先住民はスペイン人に奴隷として扱われた。
     ↓
ボリビアはペルー副王領チャルカスのアウディエンシアの管轄下におかれ、アルト・ペ
ルーUpper Peru」(別名チャルカス「charcas」)と呼称された。
1538年チャルカスの首都としてラプラタ市(現スクレ市)が建設された。
王党派指揮官アロンソ・デ・メンドーサはチャルカスに派遣され、1548年にチュキアポ近郊にヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・パス(後のラパス)を建設した。
     ↓
1545年、原住民ディエゴ・ワルパポトシの山に銀鉱床を発見されると各地から鉱山業者が殺到した。そして人口16万人の町が形成されていった。ポトシは西半球で最大の都市となり、ポトシ銀山は世界でもっとも利益ある鉱山となった。1570年代にはリマからクスコを経てポトシへ至る道路「銀の道」が整備された。しかし高度4000mでの鉱山労働は過酷を極めた。そこで副王トレドはミタと呼ばれる原住民に対する鉱山労働の賦役の制度をつくり労働力を確保した。こうしてポトシに銀はハプスブルク家の重要な収入源となり、また欧州に商業革命を起こした。
     ↓
17世紀になると銀の埋蔵量が枯渇し始める。1776年、アルト・ペルーはペルー副王領からリオ・デ・ラ・プラタ副王領(現アルゼンチン領)へ編入され、さまざまな改革が行われた。そのことが、各地で反乱を引き起こした。1780~1781年、メスティーソのトゥパック・カタリの反乱は白人支配者を震撼させた。トゥパックはコレヒドールを殺害し、ラパスを包囲するが、最終的には支配者側に鎮圧された。この反乱で2万人以上の原住民が殺害された。
 ★トゥパック・カタリ
   本名はフリアン・アパサ。同時代の原住民反乱のリーダーであった「トゥパック・アマル」と「トマス・カタリ」両者からそれぞれの名前の一部をとって「トゥパック・カタリ」と名乗った。「輝けるヘビ」という意味。首長(カシケ)でもなく、白人の上流階級の人々と交流することも不慣れであった。教育を受けておらず、アイマラ語だけを話した。

19世紀に入ると欧州本国がナポレオン戦争により衰退していく。そんななかボリビア各地で反乱運動が起きた。その最初の独立運動に上げられるのが、1809年クリオーリョであるペドロ・ドミンゴ・ムリーリョがラパスで起こした反乱である。しかしこれはリマの副王に制圧され、ムリーリョは処刑され、後に「ボリビア独立の先駆者」と呼ばれるようになる。
     ↓
ベネズエラのクリオーリョ、シモン・ボリヴァルは1811~1813年にベネズエラの独立を果たすが、王党派の巻き返しにあい、その後も独立運動を繰り返す。1821年コロンビア、ベネズエラを陥落させ、1822年副官のアントニオ・ホセ・デ・スクレによってエクアドルの解放が達成された。そしてボリヴァルは三国を合わせたグラン・コロンビア共和国を建国し、その初代大統領となった。そして残ったのがペルーとアルト・ペルーである。
↓                        
1824年、アヤクチョの戦いでスクレが王党派に勝利し、ペルーは独立した。そして翌年1825年8月11日アルト・ペルーも独立。その新国家を「ボリビア共和国」と名付けた。アルト・ペルーはラプラタ連合州やペルーと統合することなく、独立の道を選んだ。そしてスクレが終身大統領となる。

0 件のコメント:

コメントを投稿