ルクセンブルク・シティーの見所
①サントル(旧市街)
13~14世紀に誕生。
中央駅からリベルテ通りを進むと深い谷(ペトリュス渓谷)が現れる。
サントルの入り口となるのが
サントルの入り口となるのが
アドルフ橋、長さ84m。谷の深さは50m。
谷底を流れているのがペトリュス川。このペトリュス川と南から流れてくる
アルゼット川によって三方を取り囲まれたルクセンブルク市は城塞都市として
発展してきた。
観光名所は中心のギョーム広場に集中している。
・ギョーム広場
市庁舎のあるギョーム広場にある騎馬像は19世紀のルクセンブルク公
ギョーム2世。1840年に王位についたギョーム2世はルクセン
ギョーム2世。1840年に王位についたギョーム2世はルクセン
ブルクの統治に関して国民の願いを真剣にきき、「ルクセンブルクはル
クセンブルク人によって統治されるべき」と宣言して国民に支持された。
・憲法広場
アドルフ橋わたり、すぐ右。憲法広場に立つのは
黄金の女神像『ゲレ・フラ(Gelle Fra)』。
黄金の女神像『ゲレ・フラ(Gelle Fra)』。
第一次世界大戦の戦没者慰霊碑で、第2次世界大戦時にナチスによって
破壊されたその後1985年、2つの戦争の犠牲者のために再建された。
40mのポールの上に立つ女神は月桂樹の冠を掲げている。
・ノートル・ダム大聖堂
17世紀に建立されたイエズス会の教会。後期ゴシック様式。
内部の祭壇背後のステンドグラスには十字架にかけられたキリスト像が
描かれている。キリスト誕生のジオラマのある。
聖堂脇にはシャルロット大公の像がある。
内部の祭壇背後のステンドグラスには十字架にかけられたキリスト像が
描かれている。キリスト誕生のジオラマのある。
聖堂脇にはシャルロット大公の像がある。
またここではジャン前大公がジョセフィーヌ・シャルロット(ベルギー王女)と
結婚式を挙げた場所でもある。
結婚式を挙げた場所でもある。
・サン・ミシェル教会
最初の建設は14世紀と、町で最も古い教会。
ボックと魚市場の間にある。教会には龍を退治する大天使ミカエルの像がある。
・大公宮殿
ルネサンス様式の建物。土台は13世紀に築かれ、500年近く市庁舎
として使われ、1890年に大公の宮殿となる。現在は主に謁見場所と
して使われ、議会は向かって右端にある。大公一家は普段は市北東20
キロのコルマール=ベルク城などに住んでいる。大公がこられていると
きは国旗が掲げられている。
②グルント
13~14世紀に誕生。谷間に開けた低い土地に民家が密集している。
14世紀皮なめし工など、水を使う職人たちが住み着き、次第に皮なめし業と
関係のある。靴職人や毛皮加工業者なども住むようになった。15世紀になると、
パン屋、鍛冶屋、ビール醸造者などが加わった。17世紀ルクセンブルクが
フランス軍に占領されたときにグルントのかなりの部分が破壊されてしまった。
現在はレストランや居酒屋や小さなギャラリーが並ぶ地域。
関係のある。靴職人や毛皮加工業者なども住むようになった。15世紀になると、
パン屋、鍛冶屋、ビール醸造者などが加わった。17世紀ルクセンブルクが
フランス軍に占領されたときにグルントのかなりの部分が破壊されてしまった。
現在はレストランや居酒屋や小さなギャラリーが並ぶ地域。
・ボックの砲台
三方を川に囲まれた断崖絶壁に963年ジークフロイト伯爵は難攻不落の
ルクセンブルク城をつくった。現在見られる城塞は17世紀末ルイ14世が
支配していたころ、フランス軍によって築かれたものである。
支配していたころ、フランス軍によって築かれたものである。
1714年からフランス革命軍に占領される1795年まで
ルクセンブルクはオーストリアのハプスブルク家の手に渡る。
その間オーストリア軍は26キロにも及ぶ地下壕を建設した。
地上にくらべて被害が少なく、現在もそのうち20キロが保存されていて、
博物館として公開されている。またルイ14世時代にフランス軍が
おいていった大砲が置かれている。大砲にはブルボン王家のユリの紋章が
ついている。地下壕は1200人の守備兵を一度に収容できる規模であった。
第2次世界大戦中は防空壕として多くの市民を作った。
ルクセンブルクはオーストリアのハプスブルク家の手に渡る。
その間オーストリア軍は26キロにも及ぶ地下壕を建設した。
地上にくらべて被害が少なく、現在もそのうち20キロが保存されていて、
博物館として公開されている。またルイ14世時代にフランス軍が
おいていった大砲が置かれている。大砲にはブルボン王家のユリの紋章が
ついている。地下壕は1200人の守備兵を一度に収容できる規模であった。
第2次世界大戦中は防空壕として多くの市民を作った。
・兵舎跡
17世紀末ルイ14世の軍隊によって建てられた建物で、
現在は老人ホームとして使われている。
現在は老人ホームとして使われている。
兵舎に水を供給していた古い井戸が残っている。
・トリアー門
兵舎の先に中世には砦の役目を持っていた東門がある。ドイツのトリアーに
続いていたことから『トリアー門』と呼ばれている。門には兵士たちが刀をといた跡が残っている。
・水の精の声
アルゼット川沿いに歩き、川をわたって旧市街にいく途中、川へ降りる階段で
段を踏むと『メルジーネ』と自動的にテープの流れるところがある。
『メルジーネ』は水の精である。
段を踏むと『メルジーネ』と自動的にテープの流れるところがある。
『メルジーネ』は水の精である。
(メルジーネ伝説)
10世紀、ジークフロイト伯爵の時代に下半身は魚で、
上半身は人間のメルジーネという水の精がジークフロイトに恋をして、
人間の姿になって伯爵の前に現れた。伯爵は彼女をかわいがり、
城にすませた。しかしある日に、水浴びをしているメルジーネの
下半身が魚であることに驚く。そして姿を見られたメルジーネは絶望の
あまり、高い崖からアルゼット川に飛び込み、
伯爵の前に以後姿を現すことはなかった。
しかしメルジーネは伯爵を想い毎晩歌を歌い続けているといわれている。
上半身は人間のメルジーネという水の精がジークフロイトに恋をして、
人間の姿になって伯爵の前に現れた。伯爵は彼女をかわいがり、
城にすませた。しかしある日に、水浴びをしているメルジーネの
下半身が魚であることに驚く。そして姿を見られたメルジーネは絶望の
あまり、高い崖からアルゼット川に飛び込み、
伯爵の前に以後姿を現すことはなかった。
しかしメルジーネは伯爵を想い毎晩歌を歌い続けているといわれている。
③キルシュベルクの丘(新市街)
ヨーロッパセンターや銀行の本部などがある。1960年後半からこの丘に
次々と斬新な高層ビルが建設された。
1963年、旧市街と丘を結ぶ橋、シャーロット女大公橋が建設された。
深いアルゼット渓谷に建てるため頑丈な鉄で建設され、赤く塗られていることから
『赤い橋』と市民に呼ばれている。また「鉄鋼で栄えた国」を象徴している。
1966年に最初の高層ビルが丘に建てられた。 欧州連合の定期閣僚会議も年3回、
ここの会議センターで開かれている。1990年代に入ると急速に発展し、
ホテルの建設も行われ、大規模なショッピングセンターやスポーツセンターも
誕生した。2005年には丘の南に斬新なフィルハーモニーが完成した。
深いアルゼット渓谷に建てるため頑丈な鉄で建設され、赤く塗られていることから
『赤い橋』と市民に呼ばれている。また「鉄鋼で栄えた国」を象徴している。
1966年に最初の高層ビルが丘に建てられた。 欧州連合の定期閣僚会議も年3回、
ここの会議センターで開かれている。1990年代に入ると急速に発展し、
ホテルの建設も行われ、大規模なショッピングセンターやスポーツセンターも
誕生した。2005年には丘の南に斬新なフィルハーモニーが完成した。
0 件のコメント:
コメントを投稿